人財育成コンサルタントの大迫です。
昨日のことです。
お世話になっている方の身内の
葬儀に参列してきました。
かつて結婚式や披露宴に参列したときに
自分だったら~と想像したように
近頃は、自分の告別式について想像することも増えました。
けれど、葬儀の後は毎回『どう生きるか』を自分に問います。
結局これ↑です。
以前に自分の最期とその後を見てくるという
イメージワークを体験しました。
この経験は結構鮮やかに思い出せるほど、印象的なワークでした。
なかなかイメージができなくて最期からその後までたどり着くまでの
混乱もしっかり覚えているくらいです。
ワークの中に
自分の墓表に「どんな人だった」と書かれているかまで見て来るのですが
これがね^^
自分の生き方を問うことになるのです。
それからかもしれません。
葬儀を機会に
(おい自分!)
「どんな人生にしたいの?」
「どう生きたいの?」
と、今を見つめます。
そして
『こういう人だったね』 と
『こう生きた』 が
一致する生き方をしたいなぁ。
といつも思うのです。
そのためには、
自分をしっかりと見つめて受け入れる事が大事!
受け止めたら、それを今度は認めてあげること。
そしたら、周りにばかり向いていて
忘れてしまっていた輝くはずの「原石」が
自分自身の中から見つかるかもしれません。
外にばかり探しに行っていた「青い鳥」が
近くにいたことに気がつくかもしれません。
もしも今、仕事についてやその他で
モヤモやしている
考えを整理してスッキリしたい
と思っているとしたら
カラーライフコーチングでスッキリ!を目指しませんか。
一緒にモヤモヤに付き合ってまいります
カラーライフコーチングについてはこちら⇒★★★
お問合せは
エンパワメント・ラボ W-i-t-h