考えさせられる出来事

お金を10,000円拾いました。
あなたはどうしますか?

①警察に届ける

②気になるけどもらっとく

③ラッキー!使っちゃお

②と③子供が黙ってしていたのがわかったら
あなたはどうしますか?




同じカテゴリー(つぶやき)の記事
8月のテーマ
8月のテーマ(2011-08-01 10:34)

いったいどんだけ?
いったいどんだけ?(2011-02-18 18:46)

やはり今年も。。。
やはり今年も。。。(2011-01-06 18:22)

この記事へのコメント
じゃんねえさんへ

このブログを見たときからずっと考えてしまった。
自分自身なら②か③かもしれない。でも、子供が・・・だとしたら叱りそう!!
警察に届けるんだよ!!って伝える。
矛盾していますよねえ。


まだまだ考え中

ただ、娘が前に法多山の団子屋の前で、500円かな拾った時団子が買えると喜んでいたので、落ちているお金は誰のものかわからないけどあなたのものでもないから警察に届けるんだよと。と話しました。その時は、団子屋の前なので団子屋に届け落とし主が見つからなかったので娘のところにきました。拾ったところが法多山だったので大事にしてるとご利益があるかも・・・と話したら・・今でも団子屋さんが広告に包んでわたしてくれたままもっています。
Posted by のんきなミンチ at 2006年12月22日 19:38
私は拾ったことありますよ。
それも役場のATMの前の床に落ちていました。

受付嬢に「落ちてましたよ」と預けたら、名前と電話番号を聞かれて、
後日、役場から、警察へ届けたと連絡がありました。
書類が送られてきて、半年後に、私のものになりました。
お友達とホテルで豪華ランチして、お土産ケーキかって、有意義に使いましたよ。

一万円って大金じゃないですか~
やっぱり警察に届けるべきかなと思います。
そのお金をポケットに入れて使ったとしても
後から何かの形で、一万円飛んでいってしまうような気がします。

小心者なんですかね。
Posted by ちっちゃいママ at 2006年12月22日 20:28
真摯に応えてくださってどうもありがとうございました。
私は高校生の頃何かを買おうとしていたお金8000円を、落としたことがありました。私には大金でした。お財布に入れてあったわけでないので、きっと出てこないだろうと思っていましたが、警察署になんと届けられていたのです。
お金だけを落としていたので、確認に時間はかかりましたが、無事手元に戻った時の嬉しさと拾って届けてくださった方への思いは忘れられません。
だから今でもそういう場面に出会った時は届けています。自分の手元にきた事はないですけど^^;

変わって話によると、子供が何か欲しいというと「そんなのとっておいで!」という親もいるのだとか(+_+)
TVで見る犯罪も、子供の犯罪に親が加担するケースも。。。
ちょっと飛躍しすぎかもしれませんが、きっとはじめは小さなことからだと思うのです。
子供の頃にちゃんと伝えておきたいと思う私です。
そして「言ってることと違うじゃん!」と子供に思われないように。
Posted by じゃんねぇ at 2006年12月22日 20:55
皆さんのコメントをみて、自分の生ぬるさ未熟さかんじました。

考えてしまうと書いたのは、警察に届ける勇気度胸です。警察=怖いという私のイメージ・・あれこれ聴かれて・・・・。。。

でも、やっぱり届けることが大事


「言ってる事とやってる事が違うじゃん」・・・そのとおり。。。中1生の娘に言われます


反省  反省  反省  !!!


それにしても、欲しいものをとっておいでという親、子供の犯罪に加担する親のはなしは目からウロコ

真をもって貫く大人・親になりたいものです。

皆さんのコメント  心に響きました  肝に銘じます。
色んな思い知れてしげきになります。

じゃんねえのブログお気に入りです。
Posted by のんきなミンチ at 2006年12月23日 16:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
考えさせられる出来事
    コメント(4)