成人の日に思う「私にとって仕事とは?」

朝から「成人の日」にまつわるTVに釘付けの大迫でした。




震災の痛みをともに手を携えて乗り越えていこう!という大学生たちのNPO活動

羽田空港で働く若者たちの姿!

感動してみておりました。




近頃の若者は。。。というセリフ

確か紀元前の壁画に残されていたんですよね




私は近頃の若者は素晴らしいなぁと感じています。

社員研修で関わらせていただく方がちょうどそういう方々だからなのかもしれませんが

私の時代、いまだにバブルのころを懐かしんだりしているものより

堅実であり、前を向いて努力する姿はこちらが学ばせていただくほどです。




話が飛びますが




タイガーマスクのニュースなど

元旦から心が感動して震えておりました。

年を重ねると毎日目頭が熱くなるシーンがたくさんございます。。。

こういう暖かいニュースは嬉しいですね

自分ではなかなかできないけれど

暖かい気持ちが連鎖します。

日本っていいじゃん!ってこの10日間は感じております。

昨年のチリの炭鉱での救出の様子は感動が共感できて全世界が

あの事故を機会に繋がって心を熱くしたものです。




今年はこういった嬉しいニュースが飛び交う事を期待したいです。




これら、共通点は「共感」がありますが

「子どもたちに役立ててほしい」

「全員が安全に救出されてほしい」

というような同じ思いが広がりを見せるから

より多くの「感動」を呼んでいるんだなぁと感じています。





ものすごく大きいことではないけれど

ちっちゃなところからだけれども、

共感が産まれ広がり繋がることができる方法


私、それがワールドカフェじゃないかなぁ




なので、私ももっと勉強して

今年はワールドカフェを地元で広げてゆきたいなぁと思っています。



そんなところで新春企画


「はじめてさんのワールドカフェ体験会」


開催することにしました。




チラシもない募集に



「どんなものかわからないけど楽しそう!行くよ。」


と参加表明を頂き

後わずかで定員に達することができます。




これ私にとって とても大きなはげみです!!


心より感謝しています。






最後に、本日のタイトルでもあり

先のTV番組でも聞いていた質問



あなたにとって仕事とは? について



私にとって仕事とは、

  「私が私でいるために必要なこと」



  です。


今回の、雑記事。。。お読みくださった方

ありがとうございます。



同じカテゴリー(つぶやき)の記事
8月のテーマ
8月のテーマ(2011-08-01 10:34)

いったいどんだけ?
いったいどんだけ?(2011-02-18 18:46)

やはり今年も。。。
やはり今年も。。。(2011-01-06 18:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
成人の日に思う「私にとって仕事とは?」
    コメント(0)