私のライフバランス要注意だわ

じゃんねぇ

2011年02月01日 13:30

 先月の終わりから
仕事以外の活動が盛りだくさんの大迫です。

地域の活動やボランティアは嫌いではありません。
むしろ好きなほうですが

どうも仕事、ボランティア、趣味、母親、主婦、娘 などの
バランスがどうも偏っているようです。


それでも、活動の根幹となる
自分自身がとても苦悩した子育て支援の会合となると
思いも願いも多々。。。

状況把握から今後の方向まで気にならないわけがありません。
同じくともに活動する仲間たち同士が集うので話は白熱。

本当に熱いことになっています。


こちらの活動が熱くなると
違う活動がおろそかに。。。


とはいえ、
子どものことはいい加減にはできません


ところが、一つのことにしか集中できない私
不器用だなぁ とつくづく感じながら

あせりと不安と心配と期待が入り混じり
ストレスがたまってきました。


こうなると何も手にできなくなっちゃいます


そんな時ふと思い出すのが
「自分の喜ぶことをしなさい」
とある人にいわれたこと


これは自分のバランスを保つのに必要なことです。

そして
こんな私にちょうどタイムリー
たまたま設定したテーマでしたが
自分自身にも必要なことでした。


今月19日(土)に開催する
第2回目の「はじめてさんのワールドカフェ」体験会では

「あなたの大切なものはなんですか?」
~ワークライフバランス~
をテーマにしています。


自分の中のバランスを知る場となるでしょう。


□近頃働きすぎ
□お疲れぎみかも
□いろいろやりたいことだらけで迷う
□何をしたら良いんだろう
□周りに影響されてブレちゃう


という方がいたら
参加表明くださいませ。


また、

□ワールド・カフェを体験したい!
□なんだか面白そう
□いろんな方と話がしてみたい


という方も大歓迎します。

私と一緒に自分が喜べる生活ってどんななのか
対話の中から見つけていきましょう。
バランスが崩れていると
自分の短所はより強調され
自分の長所でさえ短所になりかねません。
けれど
ワールドカフェでみんなと対話をすることによって
自分らしさを取り戻すヒントがきっと得られます。



現在参加表明を頂いている方々は
女性が多くなっています。


お1人でも気軽に参加いただける会となっています。




今回も
おおいに対話を楽しみましょう


前回の体験会の様子はこちら⇒☆☆☆
前回参加者の声はこちら⇒☆☆☆
今回の詳しいご案内はこちら⇒☆☆☆



*画像は誰も気がつかなかった「障がい」を見つけてくれたフォルカー先生によって
救われた少女のお話の絵本です。
先月、小学校6年生のクラスで読みました。自宅で感想をきくと「良かった」と言う返事。
小学校高学年以上の方々にご紹介したい絵本です。
関連記事