2010 年省エネルギー普及のための人材研修のご案内

省エネ普及委員の私のところに
新たに普及委員になりたい!もしくは、省エネについて勉強したい方に向けた
研修のご案内が届きましたのでご案内いたします。


**********************************************
毎年10,11月に実施しております研修ですが、準備が遅くなりようやく
1月,2月に実施できる段となりました。研修の案内が昨日より資源エネル
ギー庁HPにて御案内しております。
http://www.enecho.meti.go.jp/info/event/101115a/index.htm


下記募集要項をご覧のうえ、ご応募の検討をいただければ幸いです。
関係者様からのご参加をおまちしております。

■研修の概要
 1.3日間の研修で省エネルギーの基礎知識や実践的なノウハウの学習
 2.電気の使用状況をリアルタイムで表示・記録する「省エネナビ」による
   自宅のエネルギー使用のモニタリング
 ※この研修で得た知識や省エネナビを活用し、地域での省エネルギー
  普及活動にお役立てください。

■実施会場 
 札幌市、仙台市、さいたま市、東京都新宿区、横浜市、名古屋市、富山市、
 大阪市、広島市、高松市、福岡市
 (実施日については募集要項1頁目をご覧ください)

■対象   
 自治体、学校及び地域等で既に省エネルギー・環境活動の普及を行って
 いる方、あるいは、これから行おうとする方

■募集要項  
 http://www.enecho.meti.go.jp/info/event/101115a/2010youkou.pdf

■申込書   
 http://www.enecho.meti.go.jp/info/event/101115a/2010form.doc
 ダウンロードいただき、各会場担当者へメール・FAXでご送信ください。

■締切     
 12月10日(金)

■受講料    
 無料(省エネナビは無償で貸与します。)

■全体の問い合わせ
 財団法人省エネルギーセンター 
 地域活動支援部 野尻・楠本まで
 電話:03-5543-3047
 FAX:03-5543-3887
 mail:region-g@eccj.or.jp
*******************************************************


同じカテゴリー(環境)の記事
急なご連絡について
急なご連絡について(2010-03-11 11:18)

癒し
癒し(2009-07-03 11:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2010 年省エネルギー普及のための人材研修のご案内
    コメント(0)