えこはま訪問 見学&打ち合わせ

えこはま訪問 見学&打ち合わせ浜松西部清掃工場に伺いました。

8月27日(金)に
清掃工場の管理棟(えこはま)で講座を行うので
会場を下見させて頂きながら、
工場も案内していもらい見学してきました。

見学して私は清掃工場の進化に驚きました。

こちらの工場、ゴミを直に焼いているのではないんですね

みなさんはご存知でした?
ここではゴミを空気のない状態で約1時間450℃でむし焼きにしているのです。


そして、最終的にゴミからまた再利用できるもの
「熱エネルギー」はもちろんのこと
「スラグ」「塩」「鉄分やアルミ」を取り出します。

説明して頂きながら、ビックリすることばかり。
「隣といっても離れているToBiOまでどうやって熱エネルギーを送ってるのですか?」
「塩??どうやってできるのですか?」
「ゴミからできた塩って、何に使われるのですか?」
「その塩が溶けても毒性はないの?」
「(水槽の中にある砂を見て)これがスラグですか?」
「(加工されたスラグを見て)この処分はどうなるんでしょう」
「取り出された鉄、これをどうするんですか?」
など細かく質問しちゃいました。

答えは、ぜひ「えこはま」にいって確認してくださいませ。


なぜかというと

施設がとてもよくできているのでぜひ行ってほしいのです。
行かないのは損なくらいキャー


2階にある情報展示スペース
1階にある家具販売コーナー
おもちゃ病院
行ってみる価値はありますよ。

私のお薦めは
1階にある大きな万華鏡^^
2階にあるクイズやゲーム
ですちょき


こんな楽しい場所で行う8月27日(金)の講座は
親子向けの講座です。


講座名:カラータイプ別診断
~私にあった省エネ活動法~

内 容:4枚のカードを並べて一人一人のオパーソナルタイプを診断します。
子どもとのコミュニケーションのヒントや
其々の特性に合った
効果的で楽しくなる省エネ方法を見つけていきます。

場 所:えこはま
時 間:13:00~15:00
費 用:500円
持ち物:筆記用具
講 師:しばらく活動停止状態だった省エネ普及指導員の私が行います。
定 員: 小学生の親子12組
あと2組参加いただけます。

お申込は
えこはま:053-440-0150まで


同じカテゴリー(環境)の記事
急なご連絡について
急なご連絡について(2010-03-11 11:18)

癒し
癒し(2009-07-03 11:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
えこはま訪問 見学&打ち合わせ
    コメント(0)