連休明けの今日
朝から
PTA活動の
挨拶運動おこなってきました。
朝、子供たちを送り出し
すぐさま私も学校に
PTAの活動って
みんなに知られず、こんな活動もしていたんですね~
今日は生活委員の10名がみんな集まり
各門に立って
登校してくるみんなに挨拶をします。
そんな運動なのです。
学校に届け物があった方が
その活動を見て
「えー?なに?毎日来てるけど、こんなのはじめてみたよ~」
とおっしゃっていましたが
毎年されているはずなんですよ。。。
私も役員になるまで知らなかったけど^^;
連休明けの子供たちは
なんだかお疲れモードです。
挨拶の声もなんだか元気な~~い

校長先生も
「今日は元気ないなぁ。疲れてるのかな。」
とおっしゃっていました。
さて、今日参加の方々に、今日の感想きいてみました

・連休明ということもあって子供たち疲れていた様子。
・でも小さな声でも返事は返ってきました。
・全体的にはお疲れモードでした。
・自分からすすんで挨拶してくれる子はほとんどいなかった。
・大きい人たちの方が挨拶の声が小さかった。
・元気がないどころか挨拶すら出来ない子が多いと感じた。
・連休があったので疲れている様子。
・いつもより元気のない挨拶でした。
・先生の中でも疲れている人がいましたよ。
・連休明けで疲れもあったのか、挨拶なしの子もいればしてくれた子もいました。
・ほとんどの子が挨拶を返してくれたので嬉しかったですけど、おいおい無視?の子もいましたね・・・
(~へ~)う-ん
この学校、数年前までは挨拶抜群の学校だったんですよぉ。。。
今日の現状見て、ちょっとショック><
これらの感想は、学校へプレゼントしましょ
それにしても今日一日だけじゃあダメかしら・・・
でも現状を知れただけでも収穫
これは自宅から、近所から挨拶しんといかんね~
家で
挨拶の基本
挨拶の意味から伝えましょ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。