子どもの遊び場についてのきづき

先週の土曜日1月28日は
うさぎ山フォーラムに第2部のファシリテーターとして参加してきました。

子どもの遊び場についてのきづき

「うさぎ山」は磐田市に昔からお住まいの方はご存知かと思いますが
「児童館」や「ミニプール」がありましたが
施設の老朽化に伴い、取り壊しになった施設です。

今でも「グランド」「ざりがに池」「遊具」「散歩道」は健在ですが
児童館があったころのような賑わいがなくなっているようで
ここを守ろう!という方々が団結し「うさぎ山を楽しむ会」を作られました。


これまでもうさぎ山で様々なイベントを開催されております。

しかし今回は、うさぎ山フォーラムとして
ガッツリ課題を正面から向き合おう!考えよう!
みんなも一緒に遊び場について考えて!
ということだろうと私は受け取りました。

なんともこの日は市内でもいくつも講演会やらイベントが重なっていたようで
集客に大変苦労されておりましたが
当日、33名の参加がありにぎやかな楽しい会となりました!


さて、当日は

第一部 たごっこパーク主催 渡辺達也さんの講演
第二部 エンパワメント・ラボW-i-t-hのワークショップ 大迫担当

とすすめられましたが

とにかくたごっこパークのたっちゃんの話には気づきがいっぱい!
まぁ、私の目からうろこがポロポロと落ちてゆきましたわ。

その気づきについては
また次の記事にメモしておきたいと思います!

これはやばい!位に私はショックだったんですよ。

ではまたあとで


同じカテゴリー(今日の出会い)の記事
本日の中日新聞より
本日の中日新聞より(2011-04-29 17:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
子どもの遊び場についてのきづき
    コメント(0)