「なでしこ応援カフェ♪カラーのお仕事」は本日開催

先月訪問した放課後児童クラブでも
カラーの話に集中してくれました。
クラブの子どもから担当されている大人(先生)まで
特に曼荼羅塗り絵では夢中になって時間があっという間にたっていました。

色を選んでみる、
塗り絵をする、
絵を描いてみる、
色を想像してみる
色を食べてみる
色を着てみる
色を眺めてみる

など色の楽しみ方は様々です。

実はカラー
私は楽しみの一つとして使っている他に
人とのコミュニケーション方法を図る上での一つの目安にもしています。


カラーを使った仕事というと

カラーアナリスト
カラーコーディネーター
カラーセラピスト
などがあげられますが

私は企業内、組織の活性化に使えるとお薦めしています。

たぶんピン!と来ない方も多いでしょう。


大迫がオリジナルで作成し各団体などでワークショップを行なっている
「カラーダイナミクス」は
これまで銀行の経営相談係の方からのご意見
各企業での人に関する問題点を伺ってきて
試行錯誤の中で作ってきたものです。
(実はまだ完成形ではありません。まだまだ進化していくからです。)

カラーは社内の活性化
・社内のコミュニケーション力アップ
・人の指導の仕方
・人の適正、人事配置に役立てられる

が可能です。

信じられないかもしれません。
これが絶対ではありませんし、全てでもありません。

でも、かなりユニークな方法でこれが実現できるはずです。


どんな方法を使うのか気になりませんか?

この話、あまりカラーに関心のなかった方でも
お話しすると目が変わります。


「なでしこ応援カフェ♪」は
個人でカラーそのものを仕事にする、したい方はもちろん
企業の経営者や研修担当者、人事に携わる方、プロジェクトリーダー
らに参加いただいてもお役に立てるものとなっています。

とはいえ、
本日開催の2回目を含め
残すところこの講座は3回目のみ


仕事ガッチリではなく
気軽にまずはいらしてみてください。

色についての秘密、疑問の解消のための90分のTea Timuを
大迫と共に過ごしましょう。


現在の受付可能数は
次の通りです。

ご都合に合わせて参加できる会にどうぞ起こし下さい。


第1会場:「ゆめ応援プラザ2F」 満員御礼終了しています。
      浜松市西区入野町16102-9
      http://yume-plaza.com/plaza.html
開 催 日:9月7日(水)
時  間: AM10:00~11:30




第2会場:香庵(kaori-an) あと1名様参加可能
      浜松市中区佐鳴台4-37-23 ITOUYA 2F
      http://homepage3.nifty.com/w-taro/kaori-an/
開催日: 9月23日(祝・金)
時  間: PM1:00~2:30




第3会場:家カフェ♪ (女性のみ) 定員まであとわずか
      磐田市内 大迫オフィス兼サロン
開催日: 9月27日(火)
時  間: AM10:30~12:00


参加費は3会場とも1,500円(お茶お菓子付)


*なお最少遂行人数達しない場合には、延期とさせていただくことがございます。


「なでしこ応援カフェ♪カラーのお仕事」は本日開催






お問合せ・お申込は
    ℡090-4861-0353

    エンパワメント・ラボW-i-t-h 大迫
    もしくはブログのオーナーメッセージでお問合せ下さい。


同じカテゴリー(カラー)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「なでしこ応援カフェ♪カラーのお仕事」は本日開催
    コメント(0)