子どもたちへ新幹線ではこうしてね
子どもだけで乗らせるに当たって
言い聞かせていたことがあります。
私が仕事で新幹線に乗るときに
「嫌だなぁ。。。。」と感じる乗客にはなって欲しくなかったからと
いろんな事件が起こる御時世、何が起こるかわからないから。
一つ目は あまり席を立たないこと
二つ目は 大きな声で話したり、喧嘩しないこと
三つ目は ゲームする時は音を消して使うこと
四つ目は 困ったことがあったら新幹線の係りの人にいうこと
もしいなかったら近くの大人の人にいうこと
五つ目は 声をかけられたら話してもいいけど絶対についていかないこと
あとは、もしものために
六つ目は もし眠っちゃって目が覚めたとき焦っちゃうことがあるけど、
絶対大丈夫だから慌てないこと
七つ目は もし降り忘れちゃっても、東京でとまるから、
そこで駅の人に伝えること
八つ目は トイレは小田原までに済ませておくこと
なんだかたくさんあるなぁ。。。
こっちがただ心配してるからこんなに伝えちゃったけど
本来ならば自分で考えること?
いや、一応すべだけは伝えておいて、
後はその状況に応じてそういえばこうすればいいや。。って行動したらいいわけで。
でも、言い聞かせるよりは、体験して学ぶことが一番だよね。
頑張ったがんばった!
関連記事