もしも出していない相手から年賀状が届いたら?

じゃんねぇ

2011年01月02日 08:45

2011年 あけましておめでとうございます。

印象力アップコンサルタントのじゃんねぇこと大迫です。


昨年中はつたないブログにお越しいただきどうもありがとうございました。
今年は、なるべく記事のアップを多くするなど
と自分自身にいいきかせているところでございます。

お役に立てていただけるような記事を目指しますので
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今年初めてアップする記事は
『もしも出していない相手から年賀状が届いたら?』
についてです。



昨年の11月から12月に

こちらのサイトで年賀状について書かせていただいたこともあり

今年は年賀状関連に意識が向く大迫です。



毎年ビジネス用とプライベート用の年賀状を二枚作っています。

今年の二枚はコレです。



どちらがお手元に届くかは

届いてからのお楽しみ~としてくださいませ





さて、今年受験生の子を持つ親ゆえ

毎年横浜のお家で過ごすのですが



今年ばかりは自宅でお正月を迎えております。



ですから10年ぶりに

元旦から年賀状を手にすることができました\(^o^)/







さて、

12月年賀状を作り投函しヤレヤレ

お正月はゆっくり過ごしましょう~

と願いながらもなかなかそうも行かない元旦です。



なぜって

よほどリストアップがしっかりなされている方なら別ですが

出していない相手から年賀状が届くんですもの

お返事を出さないわけにはゆかないでしょ?





もしも出していない相手から年賀状が届いたとしたら。。。





どうしてますか?









もしもそういう年賀状がありましたら

それはすぐにその方に年賀状を書いて投函くださいませ。





メールや電話で済ましてしまおう!なんて思わないで

年賀状でご挨拶が届いたものは年賀状でお返ししましょう。





もしももう年賀状の繋がりを切ってもよいかしら

と思って出さなかった相手からだとしたら

心を鬼にしてお返事を控えてもよいでしょうが



通常はお返事しましょ。



その場合

早々と頂いたお礼を告げる年賀状もありますが

それはわざわざ書かずに送るということも私はお薦めいたします。



これは、

①事情があって出すのが遅れたんだな

②年賀状を見て(届いた)から書いたんだな

という相手に与える印象が二つあるからです



どちらが手にした相手が喜ぶか

どういう印象を相手に与えたいかでも

書く文は変わってきますね





ところで私

なんと、お出ししていない方から12通届いておりまして

自分のリストアップの甘さを痛感しております。。。





そこで大急ぎで年賀状を作成し

投函しに郵便局へ向かったわけですが





そこで 今年『初』のコレいいね! のサービスを目の当たりにし

ちょっと興奮気味で帰ってきたのです。





そのコレいいね!サービスについては、また後ほどアップいたします。







本日は

もしも出していない方から年賀状が届いた場合の対処法を書いてみました。





参考になる方も

ならない方も

お読みいただきどうもありがとうございました。







つたないブログではございますが





試行錯誤しながら

お役立ていただける内容をアップしていきたいと思っております。





本年もお付き合いのほど

どうかよろしくお願いいたします。





大変遅ればせながら現在私のHP開設準備中。
2月には開設の予定です!

そこで!!
HP開設記念キャンペーンを行いたいと思っています。
ご案内は、本ブログとこちらのブログ、ツイッターより発信してまいります。
どうか、ブログをまたご覧くださいね。
                      
関連記事