一番初めの研修覚えてる?

じゃんねぇ

2006年03月01日 08:30

おはようございます!

研修講師をさせていただいているじゃんねぇです。

ここはまぞうに来ている方は、社会人の方が多いのでこんな質問を^^
社会人になって、初めの頃に受けた研修は覚えてますか?
・・・・いかがでしょう。

近頃は採用の時期が早まっていることもあって
入社するまでにも、いろいろ学ぶ機会が、
企業によって用意されているところもありますが

全てひっくるめて初めの頃覚えてますか?

私は、新入社員研修について、
社長や専務、総務の方達が入れ替わり話していたのは覚えていますが、
内容はさっぱり思い出されません。

しかし、唯一覚えている内容があるのです。
それは電話応対の研修です。
これはすぐに電話応対をしなければいけなかったこともあり、
必死でやった記憶があります。
実は講師のこともよく覚えております。

その当時、社員を講師として行われたものが多かった中
この研修は、外部講師だったのです。
そういった社内の人でない、という事で
新鮮なイメージがあったような気がします。

みんなはどうなんだろ。。。印象に残っていることってあるのかしら。
講師としても気になります。

横道にそれましたが、
私は新入社員研修が、とても大事であると考えています。
近頃ますますその思いが強くなりました。
というのは、内容如何で、その後の
社会人としての心構え生き方に
大きく影響を及ぼすものだからです。

せっかく時間と費用をかけて行う研修であるならば、
社会人として初めての学ぶ場を
有意義な印象に残るものにして欲しいと願っているのです。

そしてできることならば、外部の講師をお使いになることをお薦めします。
一人の講師、一つの会社に全てをお任せしなくてもいいのです。
それぞれ専門家がおりますので
その専門をうまく使っていただきたいと思います。

ここはまぞうにもさまざまな分野の専門家がいらっしゃいますから
それは心強いですね^^

関連記事