地球に優しいバスボムづくり
こう寒い日が続くと
身体の芯から温まりたくなります。
本日はセラピスト大迫の簡単バスボムづくりを紹介します。
お風呂に入浴剤を入れている方もいらっしゃるかもしれませんが
中には、成分が心配なものもあったり
風呂釜に支障をきたすものもあったりしますから
裸でまともに皮膚から吸収されますから気をつけたいものです。
さて、そんな入浴剤のなかでも
人気なのが炭酸がシュワシュワ~と出てくるもの●●ですね。
実はそれと同じものが自分で作れてしまうのですよ。
材料は
重曹 ・・・大さじ2
クエン酸・・・大さじ1
コーンスターチ(片栗粉でもOK)・・・大さじ1
水分(精製水、エタノールなど)・・・ほんの少し
香りを加えたい場合には精油(アロマオイル)・・・数滴
色を加えたい場合には食紅など・・・少量
重曹やクエン酸もお掃除用ではなく、食品用を使うなど
それこそ自分で気をつけて選べますから安心です。
これらを混ぜ混ぜして
バスボムを作ってみました。
私、カラーを楽しむお教室を持っているのですが
来月のお教室で、バスボムを作りをします。
そこでそれに先駆けて作ってみたのです。
お教室では
自分のヒーリングカラーを見つけていただいて
そのカラーを利用した
バスボムを作る予定です。
先にあげた材料の量ですと
「ラッシュ」で販売されている小さな丸いサイズより
ちょっと小さめのバスボムが1個できるくらいです。
今回私は、ハートの型に入れてみました。
このハート型は、100円ショップで手に入るチョコレートの型です。
今回はこの小さなハート型3個分の量です。
そういえばこれらに「塩」を加えるのも良いのですよ。
それこそ身体の芯から温まりそうです。
天然成分の安心入浴剤で
お肌つるつる
タイトルどおり女子力が上がりますね。
もしも作ってプレゼントにしたら
更に女子力アップ するかも
サロンなどでオリジナルを作ってプレゼントしても喜ばれそうです
今日は早速、これをお風呂に入れてみま~す
関連記事